6月いえば雨の季節。現在「梅雨」真っ盛りのはずですが・・・今年はなかなか雨が降らず渇水の心配もちらほら聞こえてきています。田植えの季節でもあり、昨今の食糧不足の心配に拍車がかからなければ良いなぁと思う今日この頃です。
さて、梅雨とは「ばいう」または「つゆ」と読みますが、皆さんはその語源をご存じでしょうか?元々「梅雨(ばいう)」という言葉は、江戸時代に日本へ伝わり、その頃から、日本でも「梅雨(つゆ)」と呼ばれるようになりました。
中国で生まれた言葉「梅雨(ばいう)」の語源には、いくつかの説があります。
• 「梅の実が熟す頃に降る雨」という意味で、中国の長江流域では「梅雨(ばいう)」と呼んでいたという説。
• 「黴(カビ)が生えやすい時期の雨」という意味で、「黴雨(ばいう)」と呼んでいたが、カビでは語感が良くないので同じ読みで季節に合った「梅」の字を使い「梅雨」になったという説などです。
さらに日本で「梅雨(つゆ)」と呼ぶようになった由来もいくつかあり
• 「露(つゆ)」から連想した。
• 梅の実が熟す時期だから「つはる」から連想した。
• 梅の実が熟し潰れる時期だから「潰ゆ(つゆ)」と関連つけた。
• カビのせいで物がそこなわれる「費ゆ(つひゆ)」から連想した。
うーんなかなか本当のことは分かりそうにありません。お気に入りの説があればそう言うことにしておきましょう。
さて、恒例となりました元気堂の「こども食堂」ですが、今月6月11日(土)も無事開催され、たくさんの子ども達においしいお弁当を提供できました。
そして、いつも食べにきてくれたこども達にちょっぴりプレゼントをお渡ししています。今回、季節に合わせカエルの紙相撲をご用意しました。ひょうきんなカエルたちの取組をこどもたちが喜んでくれれば良いなと思いました。
次回の開催は7月9日(土)です。お誘い合わせの上、元気堂に食べにきてくださいね!